吾輩の職場はプチブラックである②

こんばんは〜ウエダです。
昨日の続きを書いてみようかなと思います。

吾輩は今年の5月末からとある旅館フロント担当として働いております。
つまりまだまだ勤務1ヶ月半ほどのぺーぺーでございます。

前回の続きで、職場がねえ、プチブラックなんすよ。笑

ちなみにワイが今の働く旅館を選んだ理由としては

  • 寮生活のため貯金しやすい(ワーホリor留学資金調達)
  • 英語学習のため(お客さんの約8割が外国人)
  • 初めての地で暮らしたかったため

ざっとこんな感じ。

「田舎の老舗旅館」

「地域の人から愛される温かい旅館」

こんなイメージを持ちながら短期スタッフとして入社したワイ。

仕事はすっごく楽しい!!゚(๑•̀ㅂ•́)و✧

※イメージ画像です。こんな美人になりたかった(何の話)

そもそも接客業が好きやからお客さんと喋るん好きやし
英語、たまに中国語を話す機会もあるから勉強になる✨️
年代も20代の同世代が多いのも嬉しい。
特に世界中旅をしてきた子達からいろんな話を聞いてわくわくする!
自分もイギリス行きたいー!とか
やっぱり経験って自分の人生豊かにしてくれるよなー!とか
たくさん感じたり。
それはな、すんごい楽しいのよ。

………ただ現実って甘くないよな(泣)

現実というと

  • 「田舎の老舗旅館」→間違いなし
  • 「地域の人から愛される温かい旅館」→たぶん間違いなし
  • ファミリービジネスのため関係ズブズブ
  • 古株スタッフ同士の陰口(しかも若手スタッフにも聞かせる)
  • 上層部のモラハラ(言葉や態度で相手の尊厳を傷つける精神的暴力)
  • 人材の高齢化、若いスタッフが続かない
  • 派遣スタッフが多く入れ替わりが激しいためサービスが安定しづらい
  • 全体的にシステムがアナログすぎる

……..簡単にまとめるとこんな感じ(泣)

えーん。これだけでもなんかやばい雰囲気ダダ漏れですよね?😇
まだ1ヶ月半しか働いとらんのよ〜
貯金額の目標を考えるとあと9ヶ月ほどはお世話になりたいんやけど……😇

とりあえず一つずつ詳しく書くと長くなりすぎるんで、
次に続きますえ〜。

次回、「職場の人間がきつすぎる」!!
シンプルにやばすぎる!😀

てなわけで!ばーい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました